Contents
職歴なし30代ニート 正社員になるには
ニート生活もいつの間にか長くなり・・・気付けば30歳。
職歴なし30代ニートになっていた、就職どうしよう。
このままでは将来詰むかも・・・。
といった心配や不安をお持ちになっている方も多いのではないでしょうか。
ニート生活が急に心配になる方もいらっしゃると思います。
急に高齢の親が体調を崩すようになってきた。
正社員として働く友人たちとの差が気になることが多くなってきた。
ふと思って求人サイトを見たら、応募出来る正社員求人が全然無いことに気付いた。
年齢的に考えて、正社員として就職を目指すなら今頑張らないと取り返しがつかないことになる可能性があります。
職歴なし30代ニートが正社員になるには、どういった就職活動をすると成功率を上げることが出来るでしょうか。
30代 職歴なしニートからの脱出
30代ニート、といっても様々な経歴の方がいらっしゃると思います。
今までに正社員就職したことがあり、20代後半に退職後ニートになり30代を迎えたというケース。
今までに一度も正社員就職した経験無し。アルバイトはしたことがあり、フリーターとニートをい繰り返してきたという方。
派遣社員や契約社員としての経験ならある、という方もいるでしょう。
アルバイトも特にしたことが無いというニートの方。
一番、正社員就職することが難しいと考えられるのはアルバイト経験も特に無い30代ニートの方といえます。
アルバイト経験は職歴として評価しない企業は多いですが、業界・業種によってはアルバイト経験も評価してくれます。
そのため、志望動機やアピールの仕方によっては内定をもらいやすい場合があります。
しかし、一度も就職したことが無い、アルバイト経験もほぼ無し、といった職歴なし30代ニートの方の場合には自力で就職活動を進めても書類選考も通らない可能性が非常に高いといえます。
正社員経験なし、30代ニートでも就職できるの?
30代ニートを脱出するために就職活動をする必要がありますが、
「就職できるか不安で・・・」
という気持ちがあるため、就活を始められない方も多いのではと思います。
30代ニートでも就職することは可能です。
もちろん20代の頃のように多くの職種から求人を選ぶ、といった自由度は減りますが正社員就職することは可能です。
そうした状況を受け入れることが出来ることが、就職活動を成功させるポイントといえるかもしれません。
30代前半の方はまだまだ若手として見てもらえ、就職しやすい仕事はあります。
30代後半の方も、厳しさは増しますが就職を目指すことは可能です。
本当に就職が厳しくなるのは40代ニートといえるかもしれません。
実際に、40代ニートが社会問題となりつつあります。
年代的にいうと、就職氷河期世代(ロスジェネ世代)です。
年齢の壁、と言われるものが幾つかの年齢であるのですが「39歳の壁」を越えると、就職は非常に厳しいと言わざるを得ません。
今、30代のニートの方は本当に将来詰む可能性が高くなる将来を進むか、就職を目指すかを真剣に考える時期ともいえるのではないでしょうか。
ニートが面接で必ず質問される「ニートになった理由」
やりたい仕事が無いからニート生活を続けていた・・・とも言っていられません。
応募出来る求人から選ぶ、といったことを考えていく必要があるのではないでしょうか。
またニート脱出のために、
「ニートになった理由」
を改めて考えてみることも重要になります。
今後、ニートから正社員就職を目指すにあたり就職活動をしなくてはなりませんが、面接では必ず、
「どうしてニートになったのですか?」
といったニートになった理由を面接官から質問されます。
この質問に対してしっかりとした答えを返すことが出来なくては、内定をもらうことは無理と言えます。
あまり思い出したくないかも知れませんが、ニートになった理由・原因を振り返り面接対策をすることが欠かせません。
少しずつで良いと思います。
ノートに書き出してみたり、スマホにメモを取りながら振り返ってみてはと思います。
面接対策、といっても自分では難しいと感じるかもしれません。
その場合には、30代でも利用出来る就職支援サービスもあります。
志望動機の作り方、面接対策についてもアドバイスをもらうことができますから就職相談をされてみてはと思います。
お住まいの地域によって利用出来る就職支援が異なるでしょうから、拠点に関して最初にご確認になってみてください。
職業訓練を利用してみる方法も、職種によっては思った以上に効果的です。
30代ニート生活から脱出するための就職支援サービスをご紹介しています。
30代になったばかり、30代前半であればまだこうしたニート就職支援サービスを利用して求人が見つかる可能性があります。
30代ニート就職、20代と比較して求人が減ることを理解した上で就職活動をすることが重要です
職歴なし30代ニートの方の就職活動では、思った以上に求人が少なく仕事の選択肢が少ないことを理解し受け入れることは重要だと思います。
お住まいの地域によっては、
「やりたいと思える仕事が全く無い」
可能性もあります。
しかも応募しても不採用になる可能性もあります。
採用する企業としては、30代まで職歴なしの人材を採用する負担は非常に大きく、心配も大きいためです。
そうした採用側の事情も考えると、人柄重視で採用を行っている企業だとしても、ネガティブな面は決して出してはいけないのはお分かりになると思います。
上司が年下でも全く問題なし、仕事への熱意、やる気、前向きな姿勢をアピールすることが必要不可欠です。
自分に自信を持つために、これまで昼夜逆転の生活をしていたニートの方は生活習慣を変えていく事も大切です。
就職したら、基本的には規則正しい生活を送る必要がありますので、ぜひ取り組んでみてください。
資格取得で仕事への熱意をアピールする
ニートから正社員就職を目指すにあたり、仕事への熱意をアピールする方法はいくつかあります。
そのうちの一つが「資格取得」です。
取得する資格は就職を目指す仕事に関連したもので無くてはなりませんから、就職を目指す業界、職種を事前に考えておく事が必要です。
ニート生活ですから、資格取得のための時間は確保できると思います。
一念発起して難しい国家資格を取得する!
といった考えもあるかもしれません。
しかし取得まで時間がかかるとさらに年齢が上がってしまうでしょうし、資格取得に失敗する可能性、勉強の難しさに挫折する可能性もあります。
現実的に取得可能な資格を検討することが重要です。
資格取得をすることが出来れば、面接でもアピール材料が増えますからポジティブに話をしやすくなるという効果もあります。
30代ニートの就職活動は、就職支援を利用して取り組む
ニート歴が長い方の就職活動は、苦戦することが予想されます。
自力で作成した履歴書、職務経歴書はなかなか通過もしないのではないでしょうか。
またニートの方の中には、求人へ応募する以前に履歴書や職務経歴書が上手く作れない・・・といった方もいるかもしれません。
ひとりで就職活動をするのは大変です。
就活に対して不安、悩みもあるのではと思います。
就活に行き詰まってしまうこともあるでしょう。
そうしたとき、就職支援サービスを利用して就活をしている場合にはサポートを受けながら仕事探しをすることが出来ます。
履歴書や職務経歴書など応募書類の書き方、面接対策、応募可能な求人探しなど。
内定が貰えた後の入社準備などについてもアドバイスをもらいながら準備をすることが出来ます。
就職支援サービスの利用は無料となります。
もし可能であれば、複数の就職支援サービスを利用して見るとサポートの熱量、紹介可能な求人の質・量などが比較できて良いかもしれません。